相続税に関する基礎知識や事例
Basic Knowledge
相続とは、亡くなった被相続人の所有している財産を親族などの相続人に受け継ぐことをいいますが、この相続に対してかかる税金が相続税です。
この相続税は相続された財産の額に応じて税額も変わる累進課税制度が取られており、相続が開始されてから10か月以内に相続税の申告と納税を行わないといけません。
相続税はすべての人が納税、申告を行わないといけないかというとそうではなく、相続において3000万円+600万円×法定相続人の人数を超える場合には相続税の申告が必要になってきます。
しかし、この基礎控除と呼ばれる金額を超える相続財産があるものの、配偶者控除のような法定相続分または1億6000万円のいずれか大きい方までの財産まで非課税、という制度も相続税にはあります。
しかし、この場合基礎控除を超える相続財産が動いているので、納税はしなくても申告が必要なことに注意しなければなりません。
相続税に関することはトラブルも多く起こり、税務調査もよく行われます。相続税に関することはまず当事務所までお問い合わせください。
髙岡和人税理士事務所では、十和田市、三沢市、三戸郡を中心に青森県、岩手県などのエリアで「事業支援」「記帳代行」「税務調査」などに関する税務相談を承っております。「相続税」などに関してお困りのことがございましたらお気軽に当事務所までお問い合わせください。
-
相続税の無申告について
相続税の申告と納付には期限があります。通常、被相続人が亡くなったことを知った日の翌日から10か月以内に、被相続人の最後の住所地の管轄である税務署に行います。それまでに申告や納税をしなかった場合、通常の相続税とは別にペナル […]
-
タンス預金は相続税対策に...
現在、日本の個人の金融資産総額は約2000兆円といわれており、現預金が約半数を占めています。その中でもタンス預金を行っている方も多いとは思いますが、タンス預金は相続対策になるのでしょうか。そしてもしタンス預金を申告しなか […]
-
一次相続に比べて二次相続...
相続を行う際には、相続財産に応じて相続税の納付が必要になってきます。その中で、配偶者が相続人となる「一次相続」に比べて、配偶者が被相続人となり、相続人に配偶者がいない「二次相続」になる際には、相続税が高額になると言われて […]
-
相続税が2割加算されるの...
相続財産には相続税という税金がかかります。さらに相続税に2割の税金が加算される場合があります。加算されるのは、どのような相続人が該当するのでしょうか。この記事では、2割の相続税がどのように加算されるのか、計算方法も解説し […]
-
農地の相続税の計算方法や...
農地を相続した際どのように計算するのか、また農地に適用される特例にはどのようなものがあるのでしょうか。本記事では、農地の相続税の計算方法や、税負担を軽減するための特例についてわかりやすく解説します。農地の相続税の計算方法 […]
-
相続税の配偶者控除|計算...
相続税の配偶者控除は、配偶者が相続した財産に対して相続税の負担を大幅に軽減できる制度です。今回は、相続税の配偶者控除を利用するときの計算式や注意点について税理士が解説します。相続税の配偶者控除の計算式配偶者控除を利用する […]
当事務所が提供する基礎知識
Basic Knowledge
-
農業の経費
収入を上げるためにかかった経費のすべてが必要経費になります。農業所得の収入金額の[...]
-
資金繰り改善のための...
資金繰りのために資金調達を行うことを考えている経営者も多いかと思います。資金繰り[...]
-
贈与税の支払い方法
贈与税がかかる場合には、贈与を受けた人が納税をする義務があります。贈与をした人は[...]
-
相続税の配偶者控除|...
相続税の配偶者控除は、配偶者が相続した財産に対して相続税の負担を大幅に軽減できる[...]
-
農業経営の青色申告
個人で農業経営をされている方は、自分で収支を計算し、所得を計算して確定申告をしな[...]
-
相続税申告の税理士報...
相続税の税理士報酬については、明確な相場料金はありません。現在は、税理士報酬も完[...]
よく検索されるキーワード
Search Keyword
-
- 金ケ崎町の相続税 贈与税 事業承継 農業経理
- 平内町の相続税 贈与税 事業承継 農業経理
- 大槌町の相続税 贈与税 事業承継 農業経理
- 佐井村の相続税 贈与税 事業承継 農業経理
- 相続 税理士 さいたま
- 三沢市 資金繰り
- 和賀郡の相続税 贈与税 事業承継 農業経理
- 三沢市 中小企業支援
- 北上市の相続税 贈与税 事業承継 農業経理
- むつ市の相続税 贈与税 事業承継 農業経理
- 板柳町の相続税 贈与税 事業承継 農業経理
- 七戸町の相続税 贈与税 事業承継 農業経理
- 遠野市の相続税 贈与税 事業承継 農業経理
- 三戸郡 記帳代行 経理代行
- 三戸町の相続税 贈与税 事業承継 農業経理
- 十和田市 事業支援 補助金
- 横浜町の相続税 贈与税 事業承継 農業経理
- 西磐井郡の相続税 贈与税 事業承継 農業経理
- 三沢市 中小企業経営革新支援
- 上北郡の相続税 贈与税 事業承継 農業経理
資格者紹介
Staff

髙岡 和人Takaoka Kazuto
青森県十和田市を中心に地域の皆様の身近な税務・法律のエキスパートとして豊富な案件に携わり研鑽を積んでまいりました。
相続税、贈与税、事業承継、農業経理、事業支援に関するご相談なら、経験豊富な当事務所にご相談ください。
- 所属
-
- 東北税理士会十和田支部
- 青森県行政書士会十和田支部
- 青森県FP協会十和田支部
- 経歴
-
- 福岡県鞍手郡小竹町(昭和27年2月)生まれ
- 高校卒業後税務署に勤務 専修大学商学部卒業
- 東京国税局管内 練馬・相模原・渋谷・王子税務署勤務
- 仙台国税局出向 十和田・八戸税務署勤務
- 平成5年8月十和田市で税理士事務所開業
- 税務署では、所得税・源泉所得税・法人税を担当
- 趣味は旅行、写真、ビデオ、ドローン撮影、乗馬 流鏑馬

舘花 満弘Tatehana Mitsuhiro
持ち前の明るさと”大きさ”を生かして、相談しやすい雰囲気でお迎えします。
おひとりで悩まず、お気軽にご相談ください。
- 所属
-
- 東北税理士会十和田支部
- 経歴
-
- 青森県八戸市(昭和44年6月)生まれ
- 高校卒業後税務署に勤務 青森県立八戸高校卒業
- 仙台国税局管内 八戸・黒石・むつ・青森・仙台国税局
- 東京国税局・仙台南・盛岡・仙台中・十和田の各税務署
- 国税局勤務
- 令和3年7月 髙岡和人税理士事務所に後継者として勤務
- 税務署では、法人税を担当
- 趣味は、乗馬を開始